鬱の初期症状が出た時の対応の仕方★ まず初めにすべきこととは?!

鬱の初期症状が出た時の対応の仕方★
まず初めにすべきこととは?!
 
今やうつ病は、”4~5人に1人が生涯に一度はうつ病を発症する”と言われている身近な病気ですが、
うつ病は初期の対応の仕方がもの凄く後に響いてくる病気です!!
 
正しい対応をすれば重症化する確率も下がり、治療期間も短く済む可能性が高くなりますが、
誤った対応をとってしまうと、高い確率で重症化しますし、最悪死に繋がってしまいます。
 
私は7年ほど前に過労が原因でうつ病を発症しました。
 
残念ながら、”うつ病を発症しながらも働き続ける”という誤った対応をとってしまい、重症化してしまい,7年経った現在も闘病しています。
 
そこで今回は、私みたいに誤った対応をとってしまって後々苦しむことのないように、
「自分や大切な人がうつ病になった時の正しい対処法」について紹介していきたいと思います☆
 
全く難しくないのでぜひ正しい対処方法を覚えて帰ってください♪
 
ちなみに、うつ病かどうかはっきり分からないという方は下記の記事を参考にしてみてください!
 
スポンサーリンク

うつ病の初期症状が出た時の対応の仕方

 

Step1 とにかく休む、原因から離れる.

横向きで寝ている男性

まず初めに、うつ病というのは ”精神面が弱くて頑張れない人” がなる病気ではなく、
”精神面が強くて頑張り過ぎる人” がなる病気だということを理解してください‼

 

もちろん例外はありますが、うつ病を発症するキッカケとして非常に多いのは、「○○のし過ぎ」という何らかの限度を超えた生活によるものです。

 

私の場合、それが「仕事のし過ぎ」でした。

 

精神面が弱くて頑張れない人というのは、○○し過ぎる前に断念するので、そもそもうつ病を発症するに至らないことが多いんです★

 

この原理を考慮すると、うつ病の初期症状が出た時にまず考えるべきことは、”○○のし過ぎ”から一刻も早く脱出することです!!

 

そのためにとるべき行動というのが…

とにかく休む・原因から離れる

ということなんですね○

 

例えば私のように、働き過ぎが原因でうつ病の症状が出だした場合は、仕事を休むことから何もかもが始まります。

 

「仕事を続けながらうつ病を治していこう」なんていう気持ちは絶対に持ってはいけません×

 

他にも人間関係が原因でうつ病の症状が出たのであれば、その人間関係からちゃんと離れなければ何も解決していきません×

 

要するにうつ病は、現状の生活をそのまま続けて直していけるほどやわな病気ではないということです!!

 

「休みづらい」「原因から離れられない」と思っても何とか実行に移してください‼

 

もし大切な人がうつ病を発症していると思われる場合も、すぐに休ませたり,原因となるものから遠ざけてあげてください‼

 

うつ病を発症したということは、ガンの宣告をされたこととなんら変わりありません。

 

そのままの生活を続けても確実に良くなることはありませんし、今すぐ治療に乗り出さなければいけないという段階です!

 

うつ病を治していくためのスタートラインに立つために、まず休み、原因から離れることが大切です○

▼あわせて読みたい▼

うつ病になりやすい代表的な性格と各性格のうつ病の予防法について うつ病というのは様々な要素が重なって発症する病気ですが、その中の大きな要素の一つが”性格”です!! その中でも【心配性】【几帳面】【責任感が強い】という3つ[…]

 

Step2 一人で抱え込まない.

肩に手をまわして励ましている様子

先ほども言いましたが、うつ病は頑張り過ぎてしまう人がなりやすい病気です!

 

ですがまだまだ日本では逆の意味(頑張れない人がなる病気)で捉えている人が多いのが現状です。。。

 

そしてそうした風潮と頑張り過ぎる性格というのが重なってしまうと、
うつ病を自覚したとしても、中々うつ病だと言い出せずに一人で抱え込んでどんどん悪い方向へと進んでしまうんです。

 

私も「うつ病かも?」と思った時、「ここで誰かに相談したら精神的に弱い人と思われる」ということで余計に頑張り過ぎて症状が悪化していきました⤵

 

周りが見ても異常になって心配されるようになってからようやくうつ病のことを打ち明けたのですが、
打ち明けたあとは自分の体にのしかかっていた重い重い重荷が一気に軽くなってものすごく楽になりました♪

 

うつ病は、隠そう隠そうとすればするほど症状は悪化していきますし、自分一人の力で乗り越えられるほど簡単な病気ではありません×

 

まずは誰か一人だけでもいいので、自分のうつ病を共有してください☆

 

もし周りの大切な人がうつ病の疑いが強いのであれば、特に何かする必要はないのでとにかく共有してあげて変わらずそばに居てあげてください◎

 

うつ病の治療は、1+1=2ではなく,3にも4にもなるぐらい周りの力が大事で強い味方です〇

 

誰にもバレずにうつ病を治すことは不可能だと自覚して、一人で抱え込む無駄な時間はなるべく減らす必要があります★

▼あわせて読みたい▼

うつ病の人への接し方で絶対してはいけない5つのNG言動とは? 私は仕事 (過労) が原因でうつ病になり、7年経った現在も闘病している身です。 そんな私から今回、「うつ病を患っている人に絶対してはいけないNG言動」を5パターン[…]

 

Step3 プロ(病院の先生)に頼る+規則正しい生活する.

悩んでいる女性を励ましている女性のイラスト

しっかり休んでうつ病の原因から離れ、うつ病を共有できてようやく、プロ (病院の先生) の力を借りて本格的な治療に臨んでいくこととなります!!

 

病院に行ったら…

● 先生に現在の生活の状況やうつ病になった経緯などを話す.

→ 先生がその話と患者の状況を見て、患者側と相談しながら基本的な治療方針を決める(必要に応じて入院).

→ 通院を重ねながら症状の状況に応じた治療を進めていく.

という流れでうつ病を治療していくこととなります〇

※病院によって進め方が違う場合があります。

 

そしてここまでくると、自分で出来る治療も積極的に進めていきます!

 

自分で出来る治療といっても、特別何かをするわけではなく…

・適度な運動をする → 幸せホルモンを分泌させて幸福感を得る.

・決まった時間に寝る,起きる → 脳を十分に休ませて回復させる.

・朝昼晩しっかりご飯を食べる → しっかり栄養を摂って体の健康が乱れないようにする.

などという、ただただ規則正しい生活を心がけるというものです★

 

病院に通院して治療を進めていくといっても、病院の先生に出来ることは限界があります⤵

 

結局は患者が普段どういった生活をしているかで治り具合がかなり変わってきます!!

 

うつ病というのは脳の神経細胞の異常による病気なので、脳の神経細胞を正常にするために効果バツグンな規則正しい生活に取り組む必要があるというわけです〇

 

治療の過程で調子の好不調の波は必ずありますが、この段階までくれば、後は時間と地道な治療で良い方向に進んでいくことでしょう☆彡

▼あわせて読みたい▼

うつ病の薬以外の治療法 5選【うつ病セルフケアのすすめ】 うつ病の症状が重かったり,中々症状が改善していかない場合は、医師の判断で薬物療法による治療が取り入れられます!! ですがご存知の通り、うつ病の薬に限らずどんな薬に[…]

 

最後の一言

私はうつ病の症状が出ていたのにもかかわらず発症の原因である仕事を続け、長い闘病生活を強いられています。

 

今まで「あの時こうしていれば…」という後悔は嫌というほどしてきました!

 

うつ病を患う人というのは、「休む → 相談する → 病院に行く」という簡単に思えるようなことが出来ない人が多いです。

 

ですがいかにこの流れに早く取り組むかで後々かなり変わってきます!!

 

この記事を見てくださった方には、うつ病治療の最善の道を進んでくれることを願っています☆彡

 

HSP歴30年の私”akutaka”が初めて執筆した本、その名も…
「HSP特有の生きづらさを軽くするための言葉」

HSPの専門家でもカウンセラーでも本の作家でもない素人HSPだからこそ伝えられる、生きづらさを軽くするためのリアルな言葉や考え方をこの本に凝縮しました☆彡

”HSP気質”を生きづらさの言い訳にしない人生を送りませんか?

 
スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!