うつ病の適職 5選☆ うつ病回復期の人におすすめの仕事とは?

うつ病の適職 5選☆
うつ病回復期の人におすすめの仕事とは?
 
私は7年ほど前に仕事 (過労等) が原因でうつ病を発症しました。
 
現在はかなり回復していますが、まだ闘病中です!!
 
そんな私から今回、「うつ病の再発のリスクをケアしながら働ける仕事」を5つ紹介させていただきます☆
 
うつ病を発症して間もない頃や、まだ症状が回復していない時点での復職は絶対に避けるべきですが、
症状が落ち着いた状態が安定してきた回復期に差し掛かると、復職が現実的になります。
 
私自身現在、今回紹介している中の一つの在宅ワークという働き方でリハビリも兼ねて働いています○
 
今のところ精神的な負担をあまり感じることなく作業が出来ており、自分に合った働き方だと実感できています!!
 
・うつ病回復期でどういう仕事をすればいいか悩んでいる方.
・うつ病後復職したものの自分には合っていないと感じて転職を考えている方.
などは特に、これから紹介していく内容を参考にしていただければと思います!!
 
それではみてまいりましょう☆
 
スポンサーリンク

うつ病回復期の人におすすめの仕事 5選

 

1、IT関係 (エンジニア,プログラマー etc)

デスクの上のペン立てとキーボード

一言でIT関係のお仕事といっても下記のように、職種は様々あります!!

・エンジニア … システムやソフトウェアなどのベースとなる設計図や最終的なチェックを行う。

・プログラマー … エンジニアが作成した設計書を基にプログラムのコードを書き込む。

・WEBデザイナー … WEBサイトのデザインなどを手掛ける。

これらの仕事は内容は違いますが、”人間関係が比較的少ない” という点や、”自分のペースで作業しやすい” という点では共通しています!!

 

中にはクライアントと綿密に打ち合わせをしたり、締め切りまでに間に合わせなければいけない、
というようなこともありますが、他の業種に比べると精神的な負担が少ない仕事であることは間違いありません○

 

人間関係での心労が多くなる職場や、プレッシャーのかかる中で急かされて作業するような環境では、どうしても再発のリスクが高くなってしまいます。

 

ですので、そういった負担が少ないIT関係のお仕事はうつ病の人に向いています○

 

経験がない方は働けるか不安になると思いますが、下記の会社のように、
人材不足のIT業界においては未経験の人を雇って育てていく方針をとっている会社が多数あります☆

 

また、IT化の急速な成長によって、そういったスキルを教えるスクールもかなり増えています。

 

不安を払しょくするために少し知識を付けてから就職したいと思っている方は、
ITの勉強ができるスクールに通ってからIT関係の企業へ就職するという道をたどってみてはいかがでしょうか?

 

2、工場関係.

工場のライン作業

工場関係の仕事も細かく言うと業務内容は様々ですが、基本的には単純な作業が多く、コミュニケーションをとらなければいけない場面が少ないです!!

 

さらに、ある程度決まったサイクルで働きますので、環境の変化も起こりにくいという面も、精神的な負担が少なくてうつ病の人に向いている所以です☆

 

うつ病は脳の神経伝達細胞の異常による病気なので、脳への負担が少ない要素が多い工場関係でのお仕事は、うつ病を発症したことがある人にとても合っています○

 

3、在宅ワーク関係.

家の中でテレワークをしているイラスト

私は今まさにこの働き方を実践しています○

 

在宅ワークがうつ病の再発のリスクを抑える理由は…

・自分のペースで働くことができる。

・人間関係で悩むことがほとんどない。

・通勤や仕事終わりの飲み会など、仕事以外で辛い思いをすることが少ない。

というような要素があるからです!

 

私はこの働き方にプラスで運動をする時間を設けており、かなりメンタルが安定した状態で働くことが出来ています◎

 

初めは経済面の不安や、自分に出来るのか? という不安がありました。

 

ですがコロナのこともあって、在宅ワークの働き方が加速している社会で、在宅でできる仕事自体がかなり増えているので、非常に道は開けています○

 

少しでも気になっている方は、まず下記の日本最大級のクラウドソーシングサービスである「クラウドワークス」で、在宅ワークの全容を知ってみてはいかがでしょうか♪

 

4、事務仕事.

メモを取っている男性

事務仕事がうつ病の人に向いている一番の点は、「勤務体系の安定」です☆

 

うつ病の人が再発をしないために気を付けなければならないことは、”生活リズムの乱れ” なので、
その点を考えた時に、事務職の安定した勤務体系というのは非常に大きな良い要素であります!

 

来客や電話の対応という部分では少し負担がかかるかもしれませんが、
生活のリズムが乱れることからメンタルが崩れやすい人にとってはピッタリな仕事だと言えますね♪

転職成功の秘訣は、サイトに公開されない求人にあった。

 

5、就労継続支援A型作業所.

デスクワークで集中している男性

まず初めに就労継続支援A型作業所とは…

一般企業に就職が難しい障害や難病を抱えている人に対して、働き場所を提供する制度を実施するための場所
のことです。
 
簡単に言うと、一般企業で働くための実践的なリハビリを、働きながら出来る場所というようなイメージです○
 
実際に雇用契約を結んで、決まった日にちに決まった時間働くので、立派な労働であることに違いはありません☆
 
基本的には簡単な作業で賃金は低い傾向にありますが、それぞれのスキル向上に応じて作業内容もレベルアップしていくことが可能です!
 
ですので、作業所で一般企業で働けるレベルまで達してから、実際に一般企業へ就職するという流れが非常にスムーズに行えます♪
 
さらに通所する人全員が精神障害に限らず何らかの障害を持つ人ばかりなので、作業所に働く職員さんも障害者に対する理解が非常に深いです!!
 
”まだまだ一般企業への就職が不安で抵抗がある” …でも ”働きたい” という人にかなりピッタリな働き場所です!!
▼あわせて読みたい▼

うつ病からの再就職をサポートしてくれる”就労支援サービス”とは?! 現在日本ではうつ病患者がどんどん増えており、それと共にうつ病の人が再就職できるようなサポート体制も強化されてきています○ その中の筆頭とも言えるのが[…]

 

最後の一言

・残業は多くないか?

・休みはちゃんとあるか?

・人と関わることが多くないか?

・精神的に負担が掛かる仕事内容ではないか?

など、働くことの様々な要素が、うつ病を発症したことがある人の精神面と非常に深く結びついています!

 

今回紹介した仕事以外にもあなたにとっての適職はあるかもしれませんが、何より大事なことは、
「自分がどういう状況になると精神的な負担を感じるのか?」ということをしっかり理解しておくことです○

 

今回紹介した仕事の中でも場合によっては、苦手で精神的に苦痛を感じやすい仕事があるかもわかりません。

 

反対にうつ病の人に向いていないとされているような仕事でも意外と向いている可能性もあります!!

 

自分が仕事の面で何が苦手で、働く上で何を重要視するのかをハッキリさせて、かつ慎重に復職していきましょうね♪

 

HSP歴30年の私”akutaka”が初めて執筆した本、その名も…
「HSP特有の生きづらさを軽くするための言葉」

HSPの専門家でもカウンセラーでも本の作家でもない素人HSPだからこそ伝えられる、生きづらさを軽くするためのリアルな言葉や考え方をこの本に凝縮しました☆彡

”HSP気質”を生きづらさの言い訳にしない人生を送りませんか?

 
スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!