怒りの感情を抑える6つの方法★ イライラを半減させて幸せを倍に!!

怒りの感情を抑える6つの方法★
イライラを半減させて幸せを倍に!!
 
この世に怒りたい人なんていません×
 
それは”怒っても何も良いことがない”からです。
 
「また怒りたいなぁ」なんていう感覚にはならないですよね?
 
でもそれが分かっているのにどうして人は怒りの感情を抱いてしまうのでしょうか?、、、それは怒りの感情を上手に抑えられていないからです。
 
そこで今回、「怒りの感情を抑えるための理にかなった6つの方法」について紹介していこうと思います★
 
最近では”アンガーマネジメント”という言葉で話題になっていますが、この方法に取り組むことで多かれ少なかれ確実に日常の怒りを減らすことができます○
 
怒っている自分に対して「少しでも嫌気が差したことがある」という人はぜひ取り入れてくださいね♪
 
スポンサーリンク

怒りの感情を抑える6つの方法

 

1 鏡を見る.

鏡の前で座っている犬

怒りの感情を抱いたとき、ほとんどの人が表情に表れます。

 

あなたは怒っている時の自分の顔が良い表情をしていると思いますか?

 

決して良い顔にはなっていないはずです⤵

 

ではそんな表情を続けたいと思いますか?、、、思いませんよね。

 

『怒りの感情が出てきたときに鏡に映る自分の顔を見て冷静になる』
 
これは怒りを鎮めるために有効な手段です☆
 
さらにこの行動を繰り返していると、鏡を見なくても嫌な表情になっていることが大体想像できるようになるので、
怒りのボルテージが上がる前に気持ちを落ち着かせることが出来るようになります○

 

2 深呼吸をする.

深呼吸をしている男性たち

人間は怒っている時、自然と呼吸が浅く,早くなり、体全体,特に脳に十分な酸素が行き渡らなくなります×

 

脳への酸素の供給量が減ると思考力や判断力が落ち、冷静な判断ができなくなって怒りが中々静められなくなってしまうんです⤵

 

そこで深呼吸の出番です!!

 

深呼吸というのはただの気分転換のためだけでなく、脳を中心に体中の隅々へ酸素を行き渡らせてリラックスさせる効果があるんです♪

 

気を張っている緊張状態の時と落ち着いているリラックス状態の時、どちらの方が怒りが生まれやすいかを考えると一目瞭然ですよね♪

 

また、呼吸が浅くなると自律神経が乱れ、様々な体の不調にもつながります。

 

脳のためにも体のためにも、呼吸を ”ゆっくり” ”大きく” ”深く” することはとても効果的な健康法です!!

あくたかの”痩せ筋”知識

深呼吸はただ深く呼吸するだけですが、私たちの脳や体にとても良い影響を与えてくれます!!こんなに簡単な健康法は中々ありませ…

 

3 六秒間やり過ごす.

6の目が出ているサイコロ

怒りの感情は6秒間をピークに収まっていくというのは有名な話です。

 

この6秒の間に大きな怒りの波を作ってしまうと、その後も怒りの余韻が長く続いてしまって中々怒りの感情を抑えられなくなってしまいます⤵

 

ですが、逆にこの6秒間を小さな怒りの波で抑えることが出来たら余韻も少なく済むので、怒りの感情を抱えた時間は短くなります☆

 

では怒りの感情が出た際、6秒間を上手にやり過ごすためには何ができるのか?

・6秒経つまで秒数を数える。

・反論して怒りを増幅させないために黙り込む。

・無駄な怒りを招かないために思考を停止させる。

・トイレに行ったり、飲み物を買いに行ったりなどしてその場から離れる。

など、状況にもよりますが、このような方法で何とか怒りのピークを最小限に抑えることが非常に大事になってきます♪

 

4 怒りの原因を追究する.

虫眼鏡で資料を見ている腕元

怒りの感情が湧き出てくるときというのは、必ず何らかのきっかけがあるはずです!!

 

ですが、その本来の怒りのきっかけから派生して別の怒りの感情を抱いてしまうこともよくありますよね⤵

 

初めはちょっとしたきっかけで怒っていたはずだったのに、それを皮切りに今まで募っていた怒りが爆発したり、普段なら気にならないことにも怒りを覚えたりしてしまいます!!

 

そうなると収まる怒りも収まりません×

 

そこで大事なのが、怒りの感情が出た時にその怒りの原因をハッキリさせることです!!

 

今自分が怒っているのは○○のこと」と自覚しておくことで余計な怒りを生まずに済むので、必要最小限の怒りの感情だけで抑えられます○

 

さらに原因をハッキリさせておくことで怒りの根本の原因を解消することができて、次にまた同じ怒りの感情が湧き出てくる可能性を減らせます!

 

無駄な怒り、関係のない怒り、繰り返す怒りを抑止するために、怒りの感情が出てきたらその原因を見失わないようにしましょう♪

▼あわせて読みたい▼

上司にイライラした時の5つの対処法★都合のいい部下は卒業だ!! ・働かない上司.・偉そうな上司.・すぐ怒る上司.・責任を取らない上司.・仕事を押し付けてくる上司.・強引に飲みに誘ってくる上司.[…]

 

5 プラスの感情を思い浮かべる.

マイナス記号の中でプラスの記号を持っている男性

怒りの感情というのは人間にとってマイナスな感情ですが、その感情をなくすためにはプラスの感情を補ってあげることも必要です○

 

何か自分にとって楽しい感情、例えば…

・趣味のこと.

・子供の笑顔.

・次のご飯のこと.

・次の休みの予定のこと.

など、怒りの感情を打ち消すようなプラスの感情を思い浮かべてみましょう☆

 

仮に怒りの感情が無くならなかったとしても、確実にマシにはなるはずです♪

 

6 無理に怒りの感情をなくそうとしない.

親指と人差し指でOKポーズをとっている女性

怒りの感情をなくそうと思っている時点で、逆にいうと”怒りのことを常に意識している”とも言えます。

 

怒りの感情を意識すればするほど怒りが収まらないというケースも十分考えられるので、
何となくモヤモヤが続く場合は、”怒りの感情をなくそうとすることをやめてみる”ということも一つの方法です。

 

具体的にいうと、「今自分は○○に対して怒ってるなぁ」と第三者的目線を入れながら怒りをそのまま受け入れるという流れが一番自然です○

 

怒りの感情をなくそうと怒りに対して意識し過ぎることも良くないので、
発想を転換させて怒りを取り込むぐらいの気持ちで怒りと付き合うことも有効になりますよ☆

 

最後の一言

もちろん性格上、短気な人と気長な人が存在することは事実です。

 

ですが、短気だからといって怒りの沸点を下げることや怒りから切り替えに時間がかかることを改善できないわけではありません×

 

怒りの感情をなくすことも遠ざけることも難しい現代生活の中で、いかに怒りの感情と上手に付き合っていくのかを考えなくてはなりません○

 

その怒りとの上手な付き合いに今回紹介した方法をぜひ取り入れていただければと思います♪

 

HSP歴30年の私”akutaka”が初めて執筆した本、その名も…
「HSP特有の生きづらさを軽くするための言葉」

HSPの専門家でもカウンセラーでも本の作家でもない素人HSPだからこそ伝えられる、生きづらさを軽くするためのリアルな言葉や考え方をこの本に凝縮しました☆彡

”HSP気質”を生きづらさの言い訳にしない人生を送りませんか?

 
スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!