セロトニンの増やし方7選★ 幸せを感じるためにすべきこととは…

セロトニンの増やし方7選★
幸せを感じるためにすべきこととは…
 
人間は幸せを感じるホルモンの”セロトニン”の分泌量によって、精神面が安定するか不安定になるか大きく変わってきます!!
 
私はうつ病と闘病して7年が経ちますが、症状がひどかった時にはセロトニンの分泌量が増えるような生活習慣は全くありませんでした!!
 
ですが主治医の先生と共に、精神の安定を左右するセロトニンを増やす生活に取り組むようになってからはどんどん症状が軽くなっていきました○
 
そこで今回、私がその際取り組んだ、”セロトニンを増やす行動” を7つ紹介していきたいと思います☆
 
うつ病がひどくても取り組めるぐらい簡単なものばかりですし、意外なことでもセロトニンの分泌量を増やすことができますのでぜひ覚えて帰ってください♪
 
スポンサーリンク

セロトニンの増やし方7選

 

1 腹式呼吸.

深呼吸をしている男性たち

私たち人間は普段、呼吸をすると胸や肩の部分が動く「胸式呼吸」という呼吸法で生活しています。

 

これは人間の体の造り上自然で一番呼吸がしやすい呼吸法なので問題はないのですが、この呼吸法の弱点は ”呼吸が浅くなりやすい” という点です!!

 

人間は呼吸が浅くなると、酸素と共に体中を駆け巡っている血液や栄養などの供給が体の隅々に行き渡らなくなります。

 

この現象は同時に、セロトニンの分泌に必要な栄養分が足りず、さらに分泌を促す神経に刺激が与えられないという現象を引き起こします×

 

ですので、胸式呼吸で呼吸が浅い状態が続くとセロトニンの分泌量が減るというわけなんです⤵

 

緊張したりストレスが溜まったときなどに深呼吸をすることがあると思いますが、これも胸式呼吸で呼吸が浅い状態が続いているからこそ必要な行動なんです○

 

そしてこの状況を脱するために効果的な呼吸法が、、、
鼻から大きく吸うのと同時にお腹を膨らませ、口から大きく吐くのと同時にお腹をへこませる「腹式呼吸なんですよ!!

 

この腹式呼吸の呼吸法を取り入れるだけで、体中の血流が良くなってセロトニンの分泌に必要な栄養が行き渡り、
分泌を促す神経にもしっかり刺激がいくのでセロトニンの分泌量が増えるのです♪

 

いつでも誰でも簡単に取り組める呼吸法なので、ぜひ下の記事を参考に「腹式呼吸」でセロトニンの分泌量を増やしましょう☆

あくたかの”痩せ筋”知識

腹式呼吸には内臓機能アップやダイエット効果、疲労回復効果や免疫力アップなど、様々な効果があります!!当記事では腹式呼吸の…

 

2 太陽の光を浴びる.

外で手を広げて空気を吸っている女性

実はセロトニンは太陽の光を浴びるだけで分泌が促されます!

 

これは太陽の光というかなり明るい光を浴びて、
網膜からその明るく強い光が入っていくことでセロトニンを分泌する神経が活発になるからなんです★

 

この”明るくて強い光”というのがポイントで、室内の蛍光灯などの光では光量(ルクス:㏓)が足りず、セロトニンの分泌する神経が活発化しないんです×

 

実際にセロトニンの分泌量減少が原因でうつ病などの精神疾患になる人は、
室内にいる時間が長い人や日照時間が短い地域の人に多く、さらに日照時間が短くなる冬に多くなるという事実があります!

 

それほど太陽の光を浴びることは非常に大事なことなんです!!

 

晴れの日はもちろん明るくて強い光を浴びられますが、曇りの日でもセロトニンの分泌を促すだけの光を十分に浴びられます○

 

実際に光を浴びる時間ですが、「5分で十分」「30は必要」と色々な意見がありますが、「最低でも10分、理想は30分」という意識がベターです♪

 

他にも朝に太陽の光を浴びることで、体内時計を整える効果や夜のスムーズな入眠を促す効果もあります!!

▼参考記事▼

夜中起きて眠れない人が朝まで眠るために取り組むべき5つの行動★ 毎日のように夜中起きてしまう人と、朝まで全く起きずにぐっすり眠れる人、、、この差って一体何なのでしょう? 当記事は、夜中に起きてしまうという人が全く起きずに朝ま[…]

 

太陽の光には私たちが想像している以上の効果がありますので、外に出て日光をあまり浴びていない人はぜひ積極的に浴びるようにしてくださいね♪

 

3 リズム運動をする.

ジョギングをしている女性

リズム運動とは”リズム”という名が付いている通り、ウォーキングやジョギングなどの反復性のある運動の他に、
ダンスやカラオケなどのリズムに乗って動いたりカロリーを消費したりするようなものもリズム運動となります!!

詳しくはこちら…「うつ病予防・治療に効果がある”リズム運動”とは一体どんな運動?」

 

激しい運動や、法則性のない運動でもセロトニンは分泌されますが、単調な動きや法則性のある動きの方がセロトニンが分泌されやすいことが分かっています○

 

さらに普段の咀嚼やガムを噛むという口だけの動作も一種のリズム運動になります。

 

このようにリズム運動は誰でも簡単に取り組めるものが多いので、ぜひ気軽に日々の生活に取り入れてください♪

 

4 腸内環境を整える.

女性のお腹のイラスト

実はセロトニンの約95%は腸で作られ、残りの約5%が脳で作られています!!

 

とはいっても腸のセロトニンは脳のセロトニンとは違い、精神を安定させたりイライラを抑制する働きはありません×

 

ですが、消化活動や体温調節の働きを正常にしたり、血管の収縮を促進したりなど、自律神経を整えるために無くてはならないものです★

 

体の様々な不調は精神の乱れを引き起こすということは明らかです!

 

ですので、腸内環境を整えて腸のセロトニンを増やすことは、直接精神を安定させるための脳のセロトニンに影響を与えませんが、
腸のセロトニンの分泌量を増やすことで間接的に精神の安定に繋がります○

 

もし自律神経の乱れによる体の不調からメンタル面を乱しているのであれば、今すぐ腸内環境を整えることに尽力してください!!

あくたかの”痩せ筋”知識

腸内環境を整えると、免疫力がアップしたり、便秘や下痢とおさらばできたり、精神状態が安定したりします!!そのために出来る,…

 

5 トリプトファンを摂取する.

手に薬を出す様子

トリプトファンとはズバリ、”セロトニンの分泌を促してくれる成分”です!!

 

このトリプトファンは主に…

・牛乳やチーズなどの乳製品.

・豆腐や納豆などの大豆製品.

・カツオ.

・バナナ.

・豚肉.

・卵.

などの食材に多く含まれています!!

 

基本的に上で挙げた食材を意識して取り入れて欲しいのですが、毎度これらの食材を食べてトリプトファンを多く摂り入れることは中々難しいことです×

 

そこで有効になってくるのが”サプリメント”です○

 

セロトニンの分泌を促してくれる成分が配合されているサプリメントでセロトニンの分泌をサポートすることも立派なセロトニンの増やし方です♪

 

科学の進歩で日々進化していて、薬とは違い安全で依存性の無いメンタルサプリメントをぜひ前向きに検討してみてはいかがでしょうか?

▼セロトニンを増やすサプリ▼

うつ病闘病生活7年目の私が、メンタルサプリを3つ紹介します☆私は長時間労働やパワハラなどが原因でうつ病になり、現在闘病生活7年目です。 そんな私から、・毎日が生きづらい…・うつ病の薬をやめたい…・楽しいと思う[…]

 

6 人と会話をする.

男女4人で仕事の三―チングをしているイラスト

実は、人と会話をするだけでもセロトニンの分泌量は増えます!

 

ここで重要になってくることは、「誰と会話をするか?」ということです。

 

会話をしてセロトニンの分泌が増えるのは、リラックスした状態というのが条件です○

 

緊張する相手とどれだけ濃い内容の話をしてもセロトニンの分泌は望めませんが、
全く内容のない話でも素の自分で居れる相手と会話をしているという事実だけでセロトニンの分泌量はかなり増えます!!

 

さらにそういった相手との会話で笑顔が増えると、笑顔にもセロトニンの分泌を増やす効果があるのでさらなるセロトニンの分泌量アップに期待することができます⤴

 

誰かに話しただけでスッキリするというのはこういった要素もあるんですね!!

 

何か心に不調を感じた時は、自分の心の許せる相手と会話をして笑顔を増やしてセロトニンの分泌量を増やすことを意識しましょう♪

 

7 感動する(涙を流す).

感動して涙を流している男性の顔

セロトニンの分泌量は感情の抑揚と非常に密接に関係しています!

 

ですので、セロトニンの分泌量が減ってうつの症状が出てくると人間は様々な感情が失われます。

 

怒りや哀しみなどのマイナスの感情を増やすことは良い方向に作用しませんが、
感動したり喜んだりのプラスの感情の起伏は、セロトニンを分泌する神経にいい刺激が与えられて分泌量が増えます○

 

さらに普段であれば我慢することが多い”涙を流す”という行為はストレスの発散に繋がるので、感動して涙を流すことは一石二鳥となります!!

 

自分が何に対して感動するのか?” ということはある程度把握していると思いますので、
「精神の安定のために定期的に感動するための行動を起こす」という意識もセロトニンを増やすうえでは大事です★

 

最後の一言

セロトニンは目で見えるものではないので、分泌量を増やす行動をとっても正直実感は湧きません。。。

 

ですが、今回紹介したセロトニンの分泌量を増やす行動全てが、セロトニンを増やすこと以外にも私たちに良い影響を与えてくれることは間違いありません☆

 

セロトニンが増えたから最近メンタルが安定してきた」と実感は出来なくても、”確実に幸せを感じる量は増える”ということは覚えておいてくださいね⤴

 

当記事で紹介した7つのセロトニンを増やす方法にぜひ取り組んでいただき、少しでも日常に幸せをプラスしてもらいたいと思います♪

 

HSP歴30年の私”akutaka”が初めて執筆した本、その名も…
「HSP特有の生きづらさを軽くするための言葉」

HSPの専門家でもカウンセラーでも本の作家でもない素人HSPだからこそ伝えられる、生きづらさを軽くするためのリアルな言葉や考え方をこの本に凝縮しました☆彡

”HSP気質”を生きづらさの言い訳にしない人生を送りませんか?

 
スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!