「抑うつ状態」と「うつ病」の決定的な違いを解説します!!

「抑うつ状態」と「うつ病」の決定的な違いを解説します!!
 
「抑うつ状態」と「うつ病」というのは言葉のニュアンスは似ていますが、全く違う意味の言葉です!!
 
今回はこの2つの言葉の決定的に違う点と、それぞれの言葉の正しい意味について、うつ病闘病歴7年目の私から分かりやすくお伝えさせていただきます○
 
実際のところ、全員が全員スッキリ理解してもらえるような簡単な違いでありますので、ぜひ当記事で覚えていただければと思います☆
 
スポンサーリンク

「抑うつ状態」と「うつ病」の決定的な違いについて

 

● 両者の決定的に違う点とは?

斜め上を見て疑問を抱いている男性

まず結論から言いますと、「抑うつ状態」と「うつ病」の決定的な違いは、 ”症状” と ”病気” の違いです!!

 

抑うつ状態」が”症状”で、「うつ病」が”病気”です。

 

これをもっと身近な分かりやすい言葉で例えると、水分不足熱中症の違いと同じです!

 

水分不足というのは体に起こっている症状のことで、その状態が続いたり他の要素と組み合わさって、熱中症という病気になります。

 

喉が渇いたとき、「水分が不足してるなぁ」と思ったとしても、熱中症になってしまったなぁとは思いませんよね?

 

この関係性というのが、抑うつ状態とうつ病の関係にも言えるんですよ☆

 

気分が沈んだり気力が起きなくなったからといって、いきなり「うつ病」という病気に結びつけるのではなく、
抑うつ状態という症状が出ているという認識が正しい認識となります!

 

そして抑うつ状態の症状が一定期間続いたり、他の精神的な症状が表れ出した時に、ようやくうつ病という病気として認識していくことが正しい流れです○

▼あわせて読みたい▼

うつ病かもしれないと思ったらチェックしてほしい7つの症状とは? ”約5人に1人が生涯に一度はうつ病になる” と言われているぐらい、うつ病は身近な病気となっていますし、どんどんうつ病を患う人は増えています!! ということは同時[…]

 

他にもこの両者と似たような関係にあるのが、腰痛ヘルニアの関係です。

 

腰痛そのものは腰が痛いという症状ですが、ただ単に筋力の低下による腰痛の可能性や、長時間のデスクワークによる腰痛の可能性もあります!

 

要するに、普段の生活を改善させるだけで治る可能性が十分にある状態というわけです〇

 

その状態から原因として考えられる部分を改善しても腰痛が良くなっていかないとなると、ヘルニアという病気の可能性が出てくるというわけです!

 

抑うつ状態も腰痛と同じで、単なる一時的なものであったり、何かのきっかけで改善する可能性を秘めている状態なんです〇

 

ですが、抑うつ状態の症状に改善の傾向が見られず、本格的な治療が必要な状態というのがうつ病という病気になっている状態ということになるんですね★

 

抑うつ状態」と「うつ病」の両者の関係性を要約すると…

抑うつ状態」という症状が出る原因の一部に「うつ病」という病気があり、

うつ病」という病気の症状の一部として「抑うつ状態」という症状がある。

ということになります!

 

この説明を聞くと、抑うつ状態とうつ病の違いをスッキリ分かっていただけたと思います♪

 

では最後に、抑うつ状態の ”抑” とは一体どういう意味なのか? ということについて説明させていただきます○

 

● 抑うつ状態の”抑”とは?

首をかしげている女性

まず理解しておかなければいけない事は、「抑うつ状態」と「うつ状態」は同じ意味だということです!
 
ではなぜわざわざ ”抑” という言葉を付けるのか?
それは医療の現場などで、”気分の落ち込み等のうつ症状はあるけどまだうつ病とは診断できない患者さん” に対して、
「うつ病になった」と勘違いさせないためなんです!!
 
要するに、まだうつ病とは断定できない患者さんに対して、「あなたはうつ症状です」というと、
患者さんからすると「あなたはうつ病です」と言われたと思うでしょう☆
 
その誤解を生まないために、あえて”抑”という言葉を付けて抑うつ状態という診断を下すわけです☆
 
たしかに”抑”を付けて「あなたは抑うつ状態です」と言われると、うつ病になったと思うより前に、
「ん?抑…うつ?」となって、診断の意味が正しく伝わる可能性が高まりますよね〇
 
抑うつ状態の”抑”とはこんな意味を持っていたのです☆
 
ちなみにこの ”抑” という言葉自体に深い意味は無いようです。

 

最後の一言

残念ながら日本では年々うつ病の患者数が増えており、今では「5~6人に1人が一生のうちに一度はうつ病になる」と言われています。

 

さらにこれは同時に、”抑うつ状態の人も激増している” ということを物語っています。

 

それだけ精神疾患はかなり近い存在になっているということなので、
抑うつ状態とうつ病の違いを知ること以外にも、もっと精神的な病気のことについての理解を深めてくださいね☆彡

 

HSP歴30年の私”akutaka”が初めて執筆した本、その名も…
「HSP特有の生きづらさを軽くするための言葉」

HSPの専門家でもカウンセラーでも本の作家でもない素人HSPだからこそ伝えられる、生きづらさを軽くするためのリアルな言葉や考え方をこの本に凝縮しました☆彡

”HSP気質”を生きづらさの言い訳にしない人生を送りませんか?

 
スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!